2019年10月13日日曜日

お引越し


あれこれ悩み
どうしようかと思いましたが。。。。

使い勝手を考えて
お引越しすることにしました😅

お引越し先は


こちらで
不定期に更新していきます😀

ホント
不定期です。。。。
あしからず・・・












2019年9月11日水曜日

以前の・・・


こっちに
お引越しする前

綴っていた日記のページが
一時期見れない状態だったのですが

最近になって
復活したようで・・・😲

一応
記録として
記しておきます




ダンナさまの
昔の様子から
日々のことまで
ダラダラと書いていたものだけど

同じ内容は
もう書けないので。。。😂

お暇な時にでも
読んで見てくださいね😄

*何時消えちゃうかわかんないけど。。。😓

防草対策工事➃


人工芝エリア完了し
続いては
瓦チップエリア


お庭の
両袖部分になります


樹木の根本にも
しっかり置いています

全面に
防草シートが敷いてあるので

もし
雑草の種が飛んできて
芽を出したとしても

根っこが浅い為
簡単に除去出来ます😄


完成比較


並べると
変化がよくわかりますね😄


緑と赤茶色が
とてもいい感じ😊


こんなに
広いお庭だったんだぁ~と
驚くくらい
広々とした空間が
出来上がりました😃

雨が降ったり
暑かったりと
大変な作業でした。。。

少しだけ
お手伝いしたのですが

鬼と化したダンナさまに
怒られてばかりだったので

しばらくは
現場恐怖症です。。。😰

相手は
素人なんだから・・・
出来るか~~😡

心の中で
叫びながらのお手伝いでした。。。


ご依頼ありがとうございました😄

防草対策工事その③


防草シートまで
無事に張り終えると

次は
瓦チップ&人工芝の施工です😄


ロール状の人工芝を
ベロ~ンと広げ
ピンで数か所固定します


人工芝のエリアは
お部屋のリビングから見える
一番広いエリア😊


 固まる土の部分は
雨天でも
テラス部分に行きやすいように
アプローチとして
施工されています


これだけ
緑の面積が広いと
圧巻ですね😆
思わず
ゴロゴロと
転がりたい気分
お客様のお庭なので
自粛しましたが。。。😭

次は
瓦チップエリアへ・・・

防草対策工事続き


先日の日記の続き。。。

防草対策として
人工芝&瓦チップ&固まる土を使用します😃




雑草や不要な土・物を撤去し
真っ新な状態にします




まずは
固まる土の施工

水を撒いて
土を固めていきます

これでしばし放置😃





次に
全体に防草シートを張っていきます

樹木があるので
細部が結構大変だったようです😅

ホームセンターでも
防草シートは販売されていますが

価格もバラバラ😓

お値段の大きな違いは
多分シートの厚みじゃないかな?

DIYで
値段を優先して
安いシートを購入し
張ってしまうと

苦労して
張ったのにぃ~😱ってことに
なっちゃいます😅

きちんと
下準備として

除草剤等で
現存する雑草を撤去し

その後
地盤を整えて

厚めのシートを張っていく。。。

強い雑草は
薄いシートだと

破いてでも
顔をだしてきちゃうので
要注意です😓

次に続く・・・

2019年9月9日月曜日

残暑厳しく。。。。

9月も
中旬を迎えようかとしているのに

いつまで続くの
この暑さ😨

8月下旬~9月上旬の大雨で
私の実家がある
武雄市では

とんでもない
被害が出ています😭

実家は
被害はなかったようですが

親戚の家は
見事に床上浸水したそうで

おかんや兄様たちは
そちらの片付けのお手伝い中。。。

連日の暑さで
倒れてなければいいのですが。。。😥


そんな中
我家の動物どもは

平和な日々をお過ごし中♨


白猫兄妹&白かったはずのワンコ

成長につれ
なぜか?茶色が出てきてまして。。。😱

小さいころは
白い部分が殆どだったので

犬の登録は
「白色」でしてるのに。。。

このペースだと
「茶」に変更しなきゃかも😂

ペットどもが
一番平和でいいなぁ~と
思う今日この頃😅

早く
涼しくなってくれないかなぁ~💧

2019年9月6日金曜日

防草対策工事

たまには
ちゃんとお仕事のこと
書いてみます😂

お庭のある
1戸建てにお住まいの方なら

永遠の悩みの種・・・

雑草💦

今まで
いろんなお客様よりご相談がありました。。。😅

ダンナさまは
防草対策として

土壌処理剤の散布
これは年2回推奨

種を飛ばす
4月頃と11月頃に

特殊な薬剤を散布し
土壌に膜をはらせ
着根させないようにする方法


あとは

防草シートを張り
その上に砂利等を乗せる

草の種が付着し
芽が出たとしても

防草シートがあるため
根が浅く

砂利を動かすだけで
簡単に抜けてくれる

だけど
永遠に生えないわけじゃないんです。。。😥

風や靴によって
運ばれてきた土や埃が

蓄積されちゃうと
そこに雑草の種がしっかりと
根をはっちゃうんです。。。😓

雑草は
コンクリートの割れ目からだって

しっかり顔出してますもんねぇ~😥

まぁ~
してないより
雑草処理がしやすいんですけどね😃




このお庭の
防草対策を
先日行いました

仕上がりは
次で・・・・・

かな~り
変貌しましたよ😄

お引越し

あれこれ悩み どうしようかと思いましたが。。。。 使い勝手を考えて お引越しすることにしました😅 お引越し先は https://zouen-tuma.wixsite.com/website こちらで 不定期に更新していきます😀 ...